2021年4月に購入したもので、買ってよかったモノを紹介します。書いていたら全部お風呂グッズでした 🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁
- BULK HOMME THE BUBBLE NET 泡立てネット
- おすすめ度:★★★
- BARTH バース 中性 重炭酸 入浴剤 90錠入り
- おすすめ度:★★★
- LUCIDO(ルシード) 薬用 デオドラント ボディウォッシュ うるおいタイプ
- おすすめ度:★★☆
- ツボスパピローベージュ
- おすすめ度:★★☆
- Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB セージ 広告つき 電子書籍リーダー セージ
- おすすめ度:★★☆
BULK HOMME THE BUBBLE NET 泡立てネット
おすすめ度:★★★
いつもボディソープは液体のものを使っていて、百均で購入したネットを使って泡立てています。
百均のネットだと耐久性が弱くて長持ちしなかったり、そもそも洗顔向けのサイズなので泡立ての面積が小さいことがずっと気になりつつも使い続けてました。
そこで探して見つけたのがこの泡立てネットです。
バルクオムが出している泡立てネットでとにかく今までにない大きさのネットです。
そして、とてもしっかりできていて、耐久性も抜群。さらには網目が細かいのかもこもこの泡を作るまでの時間もだいぶ短縮されています。
BARTH バース 中性 重炭酸 入浴剤 90錠入り
おすすめ度:★★★
ここ最近のお風呂グッズで一番うれしい出会いが、BARTHです。
浴槽に入れる錠剤タイプの入浴剤なんですが、炭酸泉に入ったときのような効果があります。
💦めちゃくちゃ汗かきます。水分補給必須です。💦
160リットルに3錠と公式では説明されていますが、自分の場合は1か2錠でいつも入っています。コスト的には60〜120円ほど。自分の場合は、3錠だと逆にすごい発汗してしまうので長く入っていられないほど。
でもこの浴槽に入った後は体も芯から温まっているからか寝付きがとても良くなりました。
🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁
LUCIDO(ルシード) 薬用 デオドラント ボディウォッシュ うるおいタイプ
おすすめ度:★★☆
某メンズボディソープ比較の記事でも圧倒的1位だったので気になって購入しました。
これまでは、保湿重視のハダカラをずっと愛用してきましたが、いろんな香りに敏感になっておいたほうが良いかなという予防の意味もこめて使い始めています。
使い心地は特に可もなく不可もなしで、通常のボディウォッシュとして機能します。ハダカラに比べると泡のホイップ感は薄れます。
これでニオイ対策の一助になればいいな。
ちなみに、今回のボディウォッシュ(薬用Mデオドラント ボディウォッシュB)とは別に、スッキリタイプの(薬用デオドラント ボディウォッシュR)もあります。
洗浄力の違いがわからなかったので問い合わせたところ、 洗浄力はお互い同等で、ニオイの元となる汗やべたつく皮脂を落とす効果は違いがありません
ということでした。
なので、夏場はスッキリタイプ、冬場はうるおいタイプを使おうと思います。
🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁
ツボスパピローベージュ
おすすめ度:★★☆
最近は毎日湯船にゆっくり浸かることが多くなりました。炭酸水と耐水のkindle paperwhiteを持ち込んで、湯船にBARTHを入れて30分以上こもります。
そこでより浴槽で快適にするグッズとして買ったのがこのスパピローです。
裏面に吸盤がついていて、浴槽にピタッとひっつきます。
ここに頭を載せたり、肩甲骨や腰あたりに移動してゴリゴリさせたりしてお風呂時間がますます快適になってきました。
🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB セージ 広告つき 電子書籍リーダー セージ
おすすめ度:★★☆
2018年に発売されたkindle paperwhiteですが、2020年にカラーバリエーションが増えました。今回「セージ」の色を購入してみました。
paperwhiteは防水なので、お風呂持ち込みに最適なブックリーダーではないでしょうか。お風呂が温るなるまでずっと入っていられます。
黒以外のカラーバリエーションのpaperwhiteは、「広告つき」のものしか販売されていません。
いままで広告無しのkindleを使ってきたので少し抵抗はありましたが、意外と広告が邪魔だと感じる瞬間はなく、快適に利用できています。
🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁🛁